どしゃぶりひーろー

どしゃぶりの日にはふぉ~ゆ~にいてほしい

#ふぉ~ゆ~MV解禁‼

これを書いている現在、YouTubeの再生回数は30万回を超えている。

この数字を、他のジャニーズ、あるいは他のミュージシャンの方や芸能人の方と比べてもあまり意味がない。

でも、この数字がふぉ~ゆ~とお友達にとってはとてつもなく大きな意味を持つ数字になっていることはわかる。

ENTAでの島田秀平さんの占いが、今まさに現実のものになっているのを目の当たりにして思わず、『マジ⁈』って言いながらマツと一緒に泣きそうになるよね。

 

ラインライブでのごほうびという形で、ふぉ~ゆ~のミュージックビデオが制作されることになり、それがこうして実現したことだけでもなんだか夢のよう。

その上このミュージックビデオの内容が、制作者側の思う今のふぉ~ゆ~を具現化してくれていて、『ああ本当に良かった、素敵なMVだ』って心から思うことのできるものであったことがさらに感動的だった。

 

それは、MV公開時での小林顕作さんや楢木和也さんとの話だったり、後に公開されたメイキング映像からも感じることができる。

今までの彼らのお仕事に携わってきてくれた方々が中心となって制作されたMVだからこその内容だったように思う。

 

繰り返される「大丈夫さ、元気出して、前向いていこうじゃないか」というポジティブなワード。あらためて正面切って言われるとちょっと気恥ずかしくなるような言葉でも、かれらが歌うと素直に受け止められる。

それは、いわゆるWINDING ROADを歩んできたふぉ~ゆ~がお互いに掛け合ってきた言葉であったからかもしれないし、うまくいかなくても前を向いて歩いてきた今のふぉ~ゆ~が歌うからかもしれない。

そして、そんな彼らの姿をよく知っている方達が作ったMVは、MV自体が彼らへの応援歌のように聞こえてきて、一緒に応援したくなる。

こちらが励まされるのと同時に、彼らを応援したくなる気持ちになるのは、LINEさんをはじめとするふぉ~ゆ~のことが大好きな方達からの愛が伝わるからなのか、とも思う。

 

 

 

デビュー組にとっては、CDを1枚でも多く、たくさんの人の手に取ってもらうために作られる当たり前の宣伝活動でも、デビューしていないグループにとってのMVは、そんなにたくさんの予算も時間もさけないことは想像がつく。

限られた中で、どうしたらふぉ~ゆ~というグループを知ってもらい、その特性を理解してもらえるか。その思いを、MVを作る過程を少し覗き見させてもらえたおかげで知ることができて嬉しかった。

 

それぞれの、「やりたかったこと」も反映させてもらえたり、自分たちでアイデアを出し合ったりしてそれが実現した時の喜びは画面越しにも伝わってきた。

ちょっと、というかかなりの衝撃的映像もあったけどね!

そんな中でも、やはり歌って踊るふぉ~ゆ~はやっぱりかっこいい。

歌番組に出たいという彼らの希望をかなえてくれたセットで歌うふぉ~ゆ~は、キラキラのアイドルだったよ。(CDTVに出演しているようにしか見えなかったぜい)

 

ジャニヲタの友達がこのMVを見て、「今度はバリバリにダンスするMVが見たい」と言っていて、やはりこのグループの大きな魅力はダンスだよなあって再認識。だって、私も見てみたいもん、1から10までかっこいいダンスを踊るふぉ~ゆ~のMV。

 

次から次へと、ああしてほしいこうしてほしいと思うのはきっと強欲なんだろう。

福ちゃんのラインライブで、トレンド1位になった記念にラインスタンプの第二弾をっていう話になった時に「待機」って言っていた。

「思った以上にポンポンといってる風だけど、MVの時も第一弾のラインスタンプの時もかなりの大人達の涙が積み重なってできている」、ってその意味を説明してくれた。

周りの携わってくれる方達への感謝を感じているのが伝わってきた瞬間でもあり、一つのやりたいことを実現するためにいかに多くの労力を要することなのかを知った瞬間でもあった。

 

そうだよね、あんまり足早にことを運ぶと予期せぬところで躓くかもしれないしね。

ゆっくり一歩ずつ、何事も一筋縄ではいかない、それがふぉ~ゆ~らしさかもしれない。ふぉ~ゆ~らしさは、いつまでも失わないでいて欲しい。

 

 

「(MVに関わった人を)一人づつ紹介したい。説明したい。頑張って(その人たちが)報われるんだとしたら報われたい。」

 

 

めざせ1億回再生!

もちろん自分たちのためでもあるけれど、関わってくれた方達へのためでもある。そしてそれは、きっと福ちゃんだけでなく、ふぉ~ゆ~の総意。

そんな彼らのことをやっぱり応援したくなるのです。

 

 

 

どこか懐かしいメロディー。昭和っぽさも感じる。

私世代にとっては、置いてきぼりにされない安心感があるし、昭和を知らない世代にとっては新鮮に映るのかもしれないし。(昭和歌謡を愛する若い世代が増えているのでしょう?)

いつでもどこでも口ずさめる、ふぉ~ゆ~らしさがたっぷり詰まった曲と映像。

このMVはやっぱり最高!

このMVをきっかけに、お友達がまたきっと増えていくね。

 

私もまだまだたくさん”大丈夫さ”聞きまくる!

 

※マツがやってて、面白いからとみんなでやっていたあのポーズ。あれは釈迦でーす!で合ってる?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

優秀病棟素通り科

アイドルと舞台俳優が福ちゃんの中に共存して見えた

いつ出てくるのかな…

プロローグのシーンを見ながら息をのんで待っていました。

(そういえば、冒頭のカーネーションのシーン、好きだってラインライブで言ってたね。)

 

序盤のシーンがしばらく続き、いよいよ本多劇場の舞台に現れた福ちゃん。

もとい、飯塚哲人。

もうそれだけで一気に血圧上昇よね。

長い手足、ほっそり背が高くて、立ち姿のシルエットがずば抜けて美しい。

白いワイシャツにスーツパンツはいてるだけなのに、どうしてこうも色気が漂っちゃってるのかすでにパニック。

飛び降りしている(しちゃた?)人の役だから、なんとなく服も髪も乱れた感じなのがその原因なのかな。

 

ん-、それだけじゃないね。

はっと目を引く、アイドルとしての華みたいなものが存在しているのを登場してきたときに強烈に感じたのでした。

 

 

山田能龍さんのインタビュー記事の中の、福ちゃんの印象を聞かれている部分に書いてあったこと。

稽古を重ねていて、「やっぱりジャニーズっぽいな」と思うことが一つあって、それはもう身も蓋もなく「ハイスペックである」ということです。

つまり、ルックスもいいし能力が高い。小さいときから選りすぐりの能力の高い人たちがしのぎを削っている中で、今まで活動を継続しているっていう時点で、やっぱりセリフ覚えも動きも何にしたってスペックが高いっていうのは感じますし、そこはジャニーズらしさだなと思いますね。

その一方で、こうも語ってくれている。

だけど、人間的にはすごく懐っこいし、パッと見たら違和感なく劇団に馴染んでいるので、そこにはジャニーズ感は全くなかったりするんですけどね。 

 平素の福ちゃんからは、全くジャニーズ感が漂ってないんか…と思ったらちょっと笑ってしまった。

 

ジャニーズの人のイメージが「ハイスペック」であることにちょっと驚きました。

逆に、ジャニーズに所属している側から聞こえてくる言葉は、「アイドルだから」って言われないようにと、他のどの分野の仕事をするにも努力をして認められたいという思いが強いように感じていたから。

実は、自分たちが思っているのとは違って、ジャニーズというブランドはとてもスキルの高い人たちの集まりだという認識の方が大きいのかもしれない。

それだけ、ジャニーズであることにプライドを持ち、それぞれが真摯に仕事をしてきたことの表れなんだとしたらなんだか嬉しい。

 

 

ところが、ストーリーが進むにつれて、アイドルの立ち姿はそのままに、その演技はとにかく熱量が高くて、受け取る側も一緒に心が熱くなっていきました。

とくにラスト10分間の演技は、哲人がひどく苦しそうなので一緒に苦しくなりました。

肩ではあはあ息しながら出てくる台詞。頬をつたう涙。頭を抱えて小さくなる姿。

俳優としての存在感が半端ない。そのお芝居から感じる迫力。

俳優の福ちゃん、すごい。

 

 

コロナ禍から生まれたストーリーを演じる

もともとは、「住人たちのわがままに振り回されながらも、前向きに働く不動産屋さん」を演じてもらう予定だったという今回の舞台。

それが、このコロナ禍で人の生死に関わる信じがたいニュースが飛び込んでくるようになり、もともと向き合ってきた死生観をテーマにしたものにしようという想いが生まれたと山田さんが語ってくれていました。

 

コロナ禍にあって、誰もが知っている、とてもそんなことが起こるなんて信じられないようなイメージだった俳優さんの死。それを知ったとき、コロナが直接の引き金になったとは思わないけれど、全く影響がなかったとは言えないんじゃないかと感じた人もたくさんいたんじゃないかと思います。

 

そんな一筋縄ではいかないようなテーマを福ちゃんに演じてもらいたい、と山田さんは思ったわけですが、福ちゃん、こんな難しそうなテーマを背負うの、プレッシャーじゃなかったんだろうか。

それとも、こういう難しいテーマだからこそ、俳優としてはむしろそのプレッシャーを楽しんでやる、くらいの気持ちになるんだろうか。

 

 僕この芝居中、運命の只中にいれたような感じがして、すごく幸せだったんですよ。そういう体験が出来たことがすごく嬉しくて。

続きを読む

ふぉ〜ゆ〜「ザキさんが漢検に落ちた日」

ふぉ〜ゆ〜LINEスタンプをかけて臨んだ漢字検定3級

 

5月13日21:00よりLINELIVE配信。

その日は松崎祐介くんが受験した、漢字検定3級の合格発表の配信が行われる日。

 

受験日は2月16日だったから、何と3ヶ月越し。

世の中がこんな状況じゃなかったら、もっと早く結果発表になっていたはずなんだろうが、コロナの影響で色々なことが方向転換せざるを得ない状況になってしまった。

 

お友達みんなが気になっていた漢検の合否。

4人のリモート生配信による漢検の合否発表というお知らせが来てから、ソワソワする気持ちがおさまらない、みんながそんな状況だったと思う。

 

最近ではリモート配信が普通になって、見慣れた分割画面の中に現れた4人。

変わらぬ雰囲気と笑顔を見ただけで嬉しくなってしまう。

やっぱりLIVEっていうのは、緊張感もあるし、同じ時間を共有できる嬉しさもあるし、収録されたものを見るのとは全然違った気持ちになるものなんだと、改めて感じる。

 

配信が始まり、ザキさんの緊張が画面の中からひしひしと伝わってくる。そのせいなのかいつも以上に、何言ってるのかわかんないとこが多かった気がする。

初めて4人によるリモート配信ということもあって、4人の掛け合いが微妙な隙間を生んでいる瞬間もあったりして、余計緊張感が増す。

 

そこへもってきて、辰巳くんの前振りから始まった『漢字検定3級挑戦の軌跡』なるVTR。

漢検を受けることになった経緯と、ザキさんのインタビューを交えながらの漢検に臨むザキさんの様子が流れる。

ドキュメンタリー番組の中の1部のような構成になっていて、めちゃくちゃ気分が高まったのは本当なんだけど、ザキさんにとってのふぉ〜ゆ〜とは?の問いに対する、「家族以上家族未満」という答えが面白すぎて、画面越しに大爆笑して終わった。

 

 そして、とうとうやってきた発表の瞬間。

エンドロールが鳴るわけでも、効果音が入るわけでもなく、ザキさんが画面の中で下を向く。結果の書かれた紙を取り出しているらしい(←画面に映してくれないからわからない)

 

 

 

 

 

 

松「不合格です。」

 

 

 

 

 

 

一瞬、空気が止まる。

 

 

 松「139点。」

 

 

3U一斉に(もちろんお友達も)「マジで‼」

 

 

 何という幕切れ…

誰がこんな展開予想できただろう。合格点まであと1点…

画面の中の3U、しばらくはなんて言葉を発したらいいのか戸惑っていた。

 

「そんなことってあんの⁈」

 

辰巳君の言葉は、見ていた全員の声だったよね。

どっかで、(あんなに頑張っていたんだもん、合格できるよ)って思っていた気がする。でも、現実はそうはならなくて、みんなが戸惑ってしまったような気がする。

 

それからのマツは、PK戦でキーパーに止められてゴールを決められなかった選手のごとく、責任を1人で感じてしまい、悔しさも湧き上がってきて最後には涙も溢れ出す。

ゴールを止められた選手が悪いわけじゃないのに、申し訳ないと謝るザキさん。誰もが、謝らないで、って思ってた。

 

 

漢検の結果が出たその後のふぉ〜ゆ〜は

 

正直、見ていてこの後どうなっちゃうんだろう?って心配になりました。

これが、テレビ番組だったら編集なり番組全体の展開なんかもあらかじめ作家さんたちが考えている筋書きのようなものがあるのだろうが、このLINELIVEってやつは、ガチでありのままを見せるらしいことがわかってきた。

 

マツ、大丈夫かな。

 

松崎祐介というひとは、本当に正直な人なんだな、とつくづく感じました。

落ちたとわかった時のガチの凹みっぷり。

リアクションを取るとか、その場の空気を読むとかそんなことにはまるっきり考えが及んでいない。ただひたすら、みんなに申し訳ないって気持ちでいっぱいのマツ。

 

表も裏もなく、いつも正直だから、この人は愛されるんだろうし、この愛すべき人を守りたくなるんじゃないだろうか。

 

 

その後のアフタートークの中で、やはりふぉ〜ゆ〜は物事がすんなりいったらおかしいグループなのだと、なぜか全員納得。

その上で、お友達からの、4人で何かに挑戦してほしいという意見を採用し、全員で漢検3級に挑むこととなった。

 

 

 

再認識できたふぉ〜ゆ〜の魅力

 

 

終わった後しばらくは、配信の余韻が抜けなかったなあ。

すっごいドキュメンタリー見ちゃった、みたいな。

 

 

頑張ってるのに、なぜかすんなりとは結果に結びつかない。

この一連の漢検にまつわる出来事は、今までふぉ〜ゆ〜が歩いてきた道のりを象徴しているかのようだったもんね。

 

 

そして、そんな自分たちを改めて再認識して、受け入れて、また前を向いて歩き出す。

1人の闘いではかなわない。でも、4人がチームとして結束したなら何か別物の新しい力が生まれて、つかめないとあきらめかけていたものを手にいれられるかもしれない。 

 そう信じて、歩んできたふぉ~ゆ~。

 

それは、見ている者たちに、すごく勇気をもたらしてくれるし、自分とは全くかけ離れた存在ではなく(実際にはかけ離れた存在なんだけど)、自分と同じように悩んだり落ち込んだりする身近な存在としていてくれるような感じがする。

だって、たいていの人間はうまくいかないことだらけだし、頑張ったからとか間違ったことはしていないとか、それはとても大切なことなんだけど、必ずしもそれがのぞんでいた結果をもたらしてくれるとは限らないということも知っている。

 

 矛盾がいっぱいの世の中で、ひとりひとりは強いとかたくましいとかそんな風な人たちではないんだけれど、4人が一つになった時に放つ光はとてもまぶしい。

 

ファンになる前に出された雑誌記事を読んでみたくて、探して手に入れたものの中に印象に残っている言葉があった。

 

福田『僕らはことあるごとに自分たちで話し合って励ましあって、結束していかないと、彼ら(デビューしているグループの、生まれつきすごいものを持っているスターな人たち)に太刀打ちできない。だからこういう方法を取っている部分もあって。』

日経エンタメ2018.7月号より 】

 

4人で結束しなければここまで歩いてこられなかった。

この言葉だけで、彼らが歩んできた道が曲がりくねっていて、平たんではなかったことが容易に想像できる。

 

そんな険しい道を4人で歩んできたからこそ、4人にとってふぉ~ゆ~が

「家族以上家族未満」

の存在になっているんだろうと思う。

 

そんなバックボーンを知った上で、あらためて彼らのパフォーマンスを見ると滅茶苦茶にかっこいいのだ。一人一人のスキルの高いダンスも、4人揃った美しいダンスも、目に力のこもった演技も、4人で見せてくれるコメディも。

 

ふぉ~ゆ~という基盤の上で、それぞれが一層の輝きを放つことを、たくさんの人にその輝きが届くことを期待しています。

 

 

 

ふぉ~ゆ~を応援したいという気持ちを残しておきたかった

 

 

こんなことを書いているわたくしは、大学生と中学生の二人の息子を持つ立派なおば様です。

 

次男が幼稚園に通っていたころ、私の周りにはたくさんの嵐ファンのママがいました。その影響で、ということでもないのですが全く影響がなかった、というわけでもなく(←結局どっちなのか自分でもわからない)、そのころからジャニーズの方々に大変お世話になってきました。

 

あー、その当時はバックにふぉ~ゆ~がついているなんて思いもしなかった。

大ちゃんや翔ちゃんのソロの後ろでガシガシ踊っている人の区別はまったくつかなかった。(まさにジャニーズあるある)

 

デビュー組のFCにしか入ったことのなかった私にとって、ふぉ~ゆ~はジュニアの世界を見せてくれたグループでもあります。

タッキー世代以来のジュニア人気も手伝って、ジュニアの世界もだいぶ見るように、というかジャニーズ全体をまるっとゆるっとみるようになりました。

 

とはいえ、ふぉ~ゆ~というグループを知ってはいたものの、深入りしたのは去年のことで、

「ジャニーズジュニア側から、ごめんなさい」

って言われた後の出来事が、私にとって実感できるふぉ~ゆ~の姿です。

 

 

アイドルなんだけど、既存のアイドルとは違う道を歩いてきたふぉ~ゆ~というグループに興味津々の今。

その放たれている独特なオーラに目を奪われ、心を奪われました。

まるで王子様のごとく輝くアイドルではないのかもしれないけれど、確実に光を放っていて私にはその光がキラキラでまぶしいのです。

 

 

今まで応援してきたアイドルとは一風違った、とても人間味のある人たち。

その人たちにいま、最も励まされて生きている気がします。

ブログを書くのは初めてではありませんが、こんな世の中で配信された漢検の結果発表のインパクトが大で、ふぉ~ゆ~ってやっぱり魅力的なグループだってことを痛感し、その気持ちをなんとなく残しておきたくなりました。

 

 

このブログが誰かに読まれるかはわかりませんが、ふぉ~ゆ~っていうジャニーズのグループが素敵な人たちだということを誰か一人でも知るきっかけになってくれたら嬉しいし、私のように近頃ふぉ~ゆ~の魅力にはまりましたって方に共感してもらえるといいなあと思っています。